出典(トップ画像):Traders Trust
Traders Trustの概要
Traders Trust(TTCM Traders Capital Limited)は2009年より営業を開始し、バミューダ諸島とキプロスに別会社を構える海外FX業者です。
「Traders Trust所在地」(バミューダ、登記番号No.54135、略称:TTCM BM)
「Traders Trust所在地」(キプロス、登記番号HE 250591略称:TTCM CY)
上記2カ所はサービスを提供している国によってそれぞれの担当が分けられており、日本については「バミューダ」の会社が担当しております。
取扱っている商品としましては、FX通貨、株価指数、原油や貴金属などの商品及び仮想通貨(レバレッジ取引)となっております。
ライセンス取得状況
Traders Trustの法的な登録状況(金融ライセンス等)につきましては、キプロスの会社の方が同国証券取引委員会(CySEC)から投資会社として許認可(ライセンス番号:107/09)を取得しています
また「欧州経済領域」(EEA)として以下の各国金融庁において営業許認可を得ております。
- 英国、ドイツ、フランス、イタリア、スウェーデン、オランダ、フィンランド、ハンガリー
当社サイトをチェックしますと全体的には事細かな説明が施されており、ユーザー登録する前から多くの情報を手に入れることができます。
ページ展開がやや重いのが難点なのですが、くまなくサイト内をチェックしていくことで上記ライセンス取得状況や顧客サポート体制の概要などを把握することが可能です。
出典:Traders Trust
「資金の分別管理は?」
別組織の金融機関による口座資金の分別管理が実施されております。
追証ゼロについて
Traders Trustでは他の海外FX業者と同様に、急激な損失の発生により口座残高がマイナスとなった場合には「追証無し」サービスを適用させ損失を限定させることが可能となっております。
申請にあたっては、次の内容を記載したメールをサポートセンターへ送るようにします。
「メール作成内容」
- 送信先・・・support.int@ttcm.com 又は jsupport@ttcm.com
- 件名・・・ゼロカット補償・口座残高修正
- 本文中に記載する内容・・・氏名、メールアドレス、運用口座番号
メール送信後、追証ゼロが実施され口座残高以上の追加の損失を免れるようになります。
注意点としましては、追証ゼロが実施される前に他の口座からマイナスとなった口座へ資金を動かしますと、その移動資金がマイナス補てん分に充てられ自力でマイナスを解消させてしまうこととなります。
従って、追証ゼロが完了するまで自分ではお金のやり取りを行わないことや、不安等があればカスタマーセンターへ問い合わせを行いその指示に従うことが賢明です。
カスタマーサポート
月曜~金曜において24時間のサポート体制が採られておりますが、日本人サポートは10時~0時までとなっております。
問い合わせ方法は電話・メール・ライブチャット・電話催促(コールバック)が用意されています。
出典:Traders Trust
Traders Trustのセールスポイント
出典:Traders Trust
取引プラットフォーム(MT4)の初期画面が見やすい
Traders Trustではその取引ツールとして「MT4」が用意されておりますが、MT4は実に様々なことが行える一方、メニューや調整する数値等の種類が多く特に初心者にとってはちょっと気軽に手が出しにくいものでもあります。
Traders Trustが提供するMT4は比較的そのデメリットが解消された形で提供されており、複雑な作業を目的とはしていない、裁量等が中心のトレーダーや初心者でも気軽に利用することができるよう調整された画面構成となっております。
出典:Traders Trust
おすすめの自動売買プログラムが用意されている
海外FXではMT4・MT5を使いEA(自動売買プログラム)によるトレードも盛んですが、そのプログラムはMQL5というウェブサイトで提供されています。
ただこのサイトで提供されているEAの数は数千種類にものぼり、どのEAにすればいいのか判断に悩むところもあります。
Traders Trustではその中のいくつかをマイページ(ソーシャル・トレーダー)で紹介しており、初心者でしたらまずはここからEAを選んでみるのもおすすめです。
出典:Traders Trust
ライセンス取得が優秀
冒頭でお話ししましたような第三者機関からの認証獲得状況が良好な状態です。海外FXですのでまずは何よりも取引業者の信頼性・安全性が第一です。
その他にも取引サイトやマイページにおいて様々な解説や説明が充実しており、説明責任の達成具合もまずまずといったところです。
新規エントリーの負担がとても軽い(一部口座)
0.00pips~のスプレッドである「プロ口座」と「VIP口座」になりますが、最低入金額など総合的に判断しますとプロ口座はそのスプレッドと手数料負担を合わせても非常にお得なものとなっています。
取引口座やプラットフォーム
出典:Traders Trust
取引口座の種類
「クラシック口座」
最低入金額が5千円から、取引にかかる手数料が無い最も一般的な口座となります。口座選びで迷いがある場合はこのクラシック口座か次のプロ口座を選択するケースが多いと思われます。
ただクラシック口座は、スプレッドが海外FX業者の中では広い方になり、手数料が発生するものの狭いスプレッドである「プロ口座」との比較・検討を経て口座を選ぶようにするのが賢明です。
「プロ口座」
最低入金額が2万円の口座で狭いスプレッドが特徴ですが、1ロット(10万通貨)につき片道で3ドル(約300円)の手数料(コミッション)が発生します。
1万通貨で往復約60円と考えますとなかなかお得な料金設定となっております。後に説明しますキャッシュバックサービスの対象にもなっており、Traders Trustではこちらの口座が多くの方に適した取引口座となっております。
「VIP口座」
プロ口座と同じく狭いスプレッドの口座ですが、1ポジション10万通貨につき片道1.5ドル(約150円)の手数料となり、これはプロ口座の半分の額となっております。
VIPというだけあってこの口座にはTraders Trustから専属スタッフが充てられ、トレードや資金管理など様々な事柄について助言や提案などを受けることができます。
ただし最低入金額が200万円、キャッシュバックサービスは対象外となっております。また口座資金は常に100万円以上を維持させる必要があり、これを下回った場合は自動的にプロ口座へ移行させられるものとなります。
取引プラットフォーム
海外FXではおなじみのMT4が導入されておりますが、MT5やcTrader、またはTraders Trust独自プラットフォームなどはありません。
ただMT4さえあれば十分と考える方も多いのではと思われます。EA(自動売買プログラム)やテクニカルインジケーターも他の海外業者と同じく利用することが可能です。
実際の取引にあたってはMT4のDL版、オンライン上からの利用、Android/iPhoneアプリから行うことができますが、Mac版の取引環境(PC)は用意されておりません(モバイルiOS版のみ)。
「MacでのMT4利用にあたって」
出典:Traders Trust
トレードに関わる各種スペック
出典:Traders Trust
レバレッジとロスカットレベル
「口座ごとの最大レバレッジ・マージンコール・ロスカットレベル」
クラシック口座 | プロ口座 | VIP口座 | |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 200倍 |
マージンコール | 50% | 50% | 80% |
ロスカット率 | 20% | 20% | 50% |
上記の各数値につきましては、他の海外FX業者と比較しましても妥当なものとなっております。
VIP口座のレバレッジが200倍と抑えられておりますが、これは他の一部の取引業者でも行われているもので、海外FXではポジションサイズが大きくなるほどレバレッジが下げられる傾向があります。
通貨ペアとスプレッド
FXの通貨ペアは44種類が用意されております。
スプレッドについては手数料無料のクラシック口座が非常に厳しいといった状況です。せめて米ドル/円くらいもう少し狭くしてほしいものです。
日本でも多く取引されているユーロ/米ドルのスプレッドは妥当な広さとなっております。
「クラシック口座 通貨ペア例」
- USD/JPN・・・3.8pips
- EUR/JPN・・・3.6pips
- GBP/JPN・・・4.7pips
- AUD/JPN・・・4.3pips
- EUR/USD・・・0.7pips
「プロ口座とVIP口座」
最低0.0pipsからの非常に狭いスプレッドとなっております。
取引手数料がかかりますがプロ口座が片道約300円(10万通貨あたり)、VIP口座が片道約150円ですのでその負担が軽いのが特徴です。
最低ポジション量も全口座共通で0.01ロット(1,000通貨)となっており新規エントリーに抵抗感がありません。
約定力
Traders Trustは顧客からの注文処理方法に関しては「STP方式」を採用しております。
これはトレーダーからの注文を、途中で取引業者の影響を与えずにインターバンク市場へ送りこむ方式で、国内FX業者と大きくことなる性質のものです。
一般的にSTP方式では、注文における約定力が高いことやスリッページ・約定拒否等が起こりにくいのですが、Traders Trustでは確かにSTP方式が採用されてはいるものの他の海外FX業者のものよりその性能が劣る面があります。
Traders Trustの取引サーバーはイギリス・ロンドンにあり、「エクイニクス」という会社の優れた処理システムを利用しているのですが、特に相場急変時などの不可抗力が発生した際の性能については「それなり」でしかないといった感じです。
国内FX業者にあるような「呑み行為」や意図的に近い処理の遅れといった業者側の能動的な影響は考えにくいですが、自然発生的な要因に対しては処理不全が起こりやすいということです。
出典:Traders Trust
入出金方法
出典:Traders Trust
入金方法
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Masters)
- Bitwallet
- Bitcoin
- 海外銀行送金
- 国内銀行送金(ゆうちょ銀行宛て)
- ゆうちょダイレクト(海外送金、米ドル・ユーロのみ)
初回入金時は全ての入金方法において最低約5,000円からの入金となりますが、ビットコイン以外の方法の場合、2万円未満の入金には1,500円の手数料がかかります。
銀行送金については、日本円を入金するには代行業者名義の「ゆうちょ銀行口座」へ資金を送金する方法となっております。
送金にあたっては、別途メールにて氏名・送金に使った金融機関名と口座番号・それらのスクリーンショットをTraders Trustへ提出することとなります。
上記にかかわらず日本円を入金する場合はbitwallet経由で行います。
出典:Traders Trust
入金スピードについては、カード類・ビットコイン・bitwalletは即時入金、それ以外の銀行入金の場合3日程度かかります。
出金方法
入金方法と同じ出金方法となります。
全ての方法において最低出金額は5,000円からとなっておりますが、こちらも2万円未満の出金には1,500円の手数料がかかります!
また1回の入金につき10回(往復で1回)以下の取引実績だった際には出金額の5%が手数料として引かれることとなります。
出典:Traders Trust
ボーナス
出典:Traders Trust
Traders Trustでは「VIPキャッシュバック報酬」という名称にて、取引量に応じてキャッシュバックが行われる方法となっております。
キャッシュバック対象となるのはクラシック口座及びプロ口座で、「VIP~」という名称にもかかわらずVIP口座は対象外となっています。
出典:Traders Trust
キャッシュバックのルールは以下の通りとなっております。
- VIP口座以外の口座が対象
- MT4のサーバー時間00:00〜23:59が取引カウント対象期間(1日ごとにカウントスタート~集計)
- キャッシュバックは翌営業日に口座へ反映
- 最低取引量は10ロット(100万通貨)、最低キャッシュバック額は約500円
- 最大1,000ロットの取引で20万円がキャッシュバックの上限(プロ口座は10万円まで)
ちなみに1万円のキャッシュバックを得るには80~89ロット(800~890万通貨)の取引量が必要となり、全体的に言ってもMT4におけるEA(自動売買プログラム)を頻繁に稼働させるなどしなければ、まともなキャッシュバックが得られないものとなっています。
デメリット
出典:Traders Trust
クラシック口座のスプレッドが広い
広いと言いますか多くのトレーダーが敬遠してしまうようなスプレッド状況です。
他の口座を利用してほしいといった思惑を強く感じてしまいます。もちろんそうすべきだと思います。
入出金における手数料ルールがややこしい
クラシック口座の入金最低額(5,000円)と入金手数料が無料となる金額(2万円以上)の関係に注意が必要であったり、出金においてもやはり上記入出金の部分でお話しした「つい見逃してしまいそうな」手数料体系にいじわるな感じを受けてしまいます。
入出金ともどもしっかりそのルールを確認し不利益とならないように注意することが大切です。
「入出金について」
出典:Traders Trust
ボーナスに期待できない
上記でもお話しした通りボーナス関係についてTraders Trustではキャッシュバック特典(取引ボーナス)のみしか実施されておらず、またそのキャッシュバックを得るにはかなりのトレードを行う必要があります。
特に取引量のカウント期間が24時間というルールは、かなりキャッシュバックのハードルを上げている要因となっています。
Traders Trust以外にも入金ボーナス等が一切ない海外FX業者が存在する中で、「キャッシュバックサービスがあるだけまし」といった捉え方ができるかもしれませんが賛否両論といった所です。
約定力が弱い
完全にその約定力を否定するものではありませんが、やはり他の海外FX業者と比べますと心もとないところがあります。
まとめ
出典:Traders Trust
全体的にTraders Trustをチェックしますと、プロ口座の仕様、営業実績、法的な存在感にその強みがあるのですが、実感できるメリットといえばプロ口座のスプレッドの狭さと手数料の安さであります。
ただその裏返しとして存在する部分(以下まとめ後半)に注意しておくことが大切です。
Traders Trustについてのポイントを整理しておきます。
- Traders Trustは2009年から続く比較的営業の長い海外FX業者
- ライセンス認証や企業としての透明性が優秀
- プロ口座のスプレッド・手数料がお得
- 約定力に難となる部分がある
- 入手金における手数料ルールがやっかい
- ボーナス(キャッシュバック)獲得が難しい
Traders Trustの海外FX口座スペック
人気ランキング | 18位 | 18位 | 18位 |
海外FX業者名 | ![]() Traderstrust | ![]() Traderstrust | ![]() Traderstrust |
口座の種類 | クラシック座/STP | プロ口座/STP | VIP口座/STP |
取引手数料 (片道) | 無料 | 3.0ドル | 1.5ドル |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.45 | 0.15 |
スプレッド種類 | 変動 | 変動 | 変動 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.40 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド ユーロ/円 | 2.60 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド 英ポンド/円 | 3.10 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド 豪ドル/円 | 2.90 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド カナダドル/円 | 3.10 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド ユーロ/米ドル | 1.20 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド 豪ドル/米ドル | 1.70 | 0.00 | 0.00 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 3.80 | ||
平均スプレッド ユーロ/円 | 3.60 | ||
平均スプレッド 英ポンド/円 | 4.70 | ||
平均スプレッド 豪ドル/円 | 4.30 | ||
平均スプレッド カナダドル/円 | 3.50 | ||
平均スプレッド ユーロ/米ドル | 0.70 | ||
平均スプレッド 豪ドル/米ドル | 3.00 | ||
トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | 1.40 | 0.90 | 0.30 |
トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) | 2.00 | ||
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 200倍 |
約定力 | 0.04秒以内で99.9%の注文が約定 | 0.04秒以内で99.9%の注文が約定 | 0.04秒以内で99.9%の注文が約定 |
約定スピード/秒 | 0.341秒 | 0.341秒 | 0.341秒 |
約定スピード(最高)/秒 | 0.297秒 | 0.297秒 | 0.297秒 |
約定スピード(最低)/秒 | 3.375秒 | 3.375秒 | 3.375秒 |
執行率/% | 91.90% | 91.90% | 91.90% |
最大保有ポジション | - | - | - |
ロット数 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
最小取引サイズ | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 5千円相当 | 2万円相当 | 200万円相当 |
信託保全 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 |
提携リクイディティプロバイダー | - | - | - |
ロスカットレベル証拠金維持率 | 20%以下 | 20%以下 | 50%以下 |
マージンコール証拠金維持率 | 50%以下 | 50%以下 | 80%以下 |
取引時間 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 |
ロールオーバー時刻 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 |
取引システム | MT4 MT4ウェブトレーダー | MT4 MT4ウェブトレーダー | MT4 MT4ウェブトレーダー |
スマホ対応 | ○MT4 | ○MT4 | ○MT4 |
システムトレード | ○MT4 | ○MT4 | ○MT4 |
ソーシャルトレード コピートレード | ○MT4コピートレーディング,TTCMソーシャルコピートレーダー | ○MT4コピートレーディング,TTCMソーシャルコピートレーダー | ○MT4コピートレーディング,TTCMソーシャルコピートレーダー |
無料VPS | - | - | - |
通貨ペア数 | 44通貨ペア | 44通貨ペア | 44通貨ペア |
口座通貨 | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY |
デモ口座 | ○ | ○ | ○ |
円口座 | ○ | ○ | ○ |
CFD | 株式指数CFD:5 貴金属:2 資源:4 仮想通貨:15 | 株式指数CFD:5 貴金属:2 資源:4 仮想通貨:15 | 株式指数CFD:5 貴金属:2 資源:4 仮想通貨:15 |
追証ゼロ | ○ | ○ | ○ |
両建て取引 | ○ | ○ | ○ |
スキャルピング | ○ | ○ | ○ |
MAM/PAMM口座 | ○ | ○ | ○ |
ボーナス | ○キャッシュバック | ○キャッシュバック | |
ポイントプログラム | - | - | - |
トレードコンテスト | - | - | - |
入金方法 国内銀行送金 | ○ 3営業日 2万円以上手数料無料 | ○ 3営業日 2万円以上手数料無料 | ○ 3営業日 2万円以上手数料無料 |
入金方法 海外銀行送金 | ○ 3営業日 2万円以上 手数料無料 | ○ 3営業日 2万円以上 手数料無料 | ○ 3営業日 2万円以上 手数料無料 |
入金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA MasterCard 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard 即時反映 手数料無料 |
入金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet bitcoin | ○ bitwallet bitcoin | ○ bitwallet bitcoin |
出金方法 海外銀行送金 | ○ 2万円以上 手数料無料 最大6営業 | ○ 2万円以上 手数料無料 最大6営業 | ○ 2万円以上 手数料無料 最大6営業 |
出金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA MasterCard 即時反映 2万円以上 手数料無料 | ○ VISA MasterCard 即時反映 2万円以上 手数料無料 | ○ VISA MasterCard 即時反映 2万円以上 手数料無料 |
出金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet bitcoin | ○ bitwallet bitcoin | ○ bitwallet bitcoin |
設立 | 2009年 | 2009年 | 2009年 |
本社のある国 | イギリス領バミューダ諸島 | イギリス領バミューダ諸島 | イギリス領バミューダ諸島 |
金融ライセンス | CySEC | CySEC | CySEC |
社員数 | 50名 | 50名 | 50名 |
日本人スタッフ | 複数名 | 複数名 | 複数名 |
日本語対応 | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ |
サポート対応時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 |
教育コンテンツ | ウェブセミナー 取引ストラテジー セミナー | ウェブセミナー 取引ストラテジー セミナー | ウェブセミナー 取引ストラテジー セミナー |
取引ツール | 経済カレンダー 毎日のテクニカル分析レポート | 経済カレンダー 毎日のテクニカル分析レポート | 経済カレンダー 毎日のテクニカル分析レポート |
口座開設 | Traderstrust口座開設はこちら | Traderstrust口座開設はこちら | Traderstrust口座開設はこちら |
STP/ECN | STP | STP | STP |
最低入金額 | 5,000 | 20,000 | 2,000,000 |
証拠金維持率 | 20% | 20% | 50% |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 200倍 |
1万通貨に必要な証拠金 | 2,000円 | 2,000円 | 5,000円 |
10万通貨に必要な証拠金 | 20,000円 | 20,000円 | 50,000円 |
1万通貨取引時の最大許容損失額 | 99,600円 | 99,600円 | 97,500円 |
10万通貨取引時の最大許容損失額 | 96,000円 | 96,000円 | 75,000円 |
1万通貨最大許容損失pips | 996.0pips | 996.0pips | 975.0pips |
10万通貨最大許容損失pips | 96.0pips | 96.0pips | 75.0pips |
コメント