出典(トップ画像):XM
XMの概要
出典:XM
XMは日本でもその知名度や人気が非常に高い海外FX業者です。
営業実績やユーザー数などの観点から、安心のおけるサービスを提供するブローカーとして初心者にも利用しやすいFX業者です。
XMを運営するTrading Point (Seychelles) Limitedは、セーシェル(共和国)に本社があり2009年からその営業を開始。
現在では100万人以上、世界196カ国(30言語)から顧客や営業パートナー等を抱えるにまで成長しました。
「本社所在地」
取り扱っている商品は FX を始めCFD(株価指数、貴金属、原油)など他の海外FX業者と同様一通りの金融商品を取り揃えております。
XMの安全性
FX ブローカーとしての健全性の確保については、本社のあるセーシェルにおいて同国金融庁(FSA)から証券ディーラーとしてのライセンス(番号:SD010)を取得。
また英国FCA(Financial Conduct Authority)からのライセンス取得(番号: 538324)や、KPMG(国際監査法人)を通じ定期的な監査の実施等を行っております。
顧客資金の管理は分別管理を基本とし同社運営資金との区分を明確化。そしてFCAにおけるライセンスルールにより、XMが倒産した場合には最大2万ユーロまで顧客補償がなされるものとなっています。
出典:XM
カスタマーサポート
平日5日間24時間対応のライブチャット(日本語OK)や、メールによる問い合わせができることや、会員ページには問い合わせフォームが提供されております。
出典:XM
日本語対応を行っていない所や24時間のリアルタイムな体制が整っていない海外FX業者も少なくない中、十分な整備がなされたカスタマーセンターとなっております。
その他の取組み
多くの顧客にFXで勝ってもらいたい!といったXMの意気込みが伝わる以下のようなサービスを提供しています。
「ウェビナー」
FXで勝つためのポイントや秘訣をライブ配信形式で講義
FX取引・MT4(取引ツール)の基礎が学べる(動画)の提供
「計算ツール」
証拠金や損益、スワップポイント等の各種計算ツール
「FXシグナル」
1日2回、指定10商品の取引シグナルの配信
その他に人道的支援活動にも力を入れており、世界の恵まれない児童への寄付活動や、社会的弱者への支援事業、大地震における復興支援やユニセフへの寄付などを行っております。
出典:XM
XMのセールスポイント
メリット
上記まででその安全性の高さがうかがえるXMですが、トレード等においても注目すべきメリットが存在します。
「レバレッジ倍率最大888倍」
高いレバレッジはそれだけでも魅力的です。国内FXのレバレッジ25倍よりさらに約35倍の高さとなっております。
米ドル/円が100円の場合、1万通貨のポジションを建てるのにたった1,126円の証拠金で済んでしまいます!
「ボーナスが充実」
新規口座開設におけるウェルカムボーナスや入金ボーナス、海外FXでは珍しい「ポイント制度」を実施しております。
「最低入金額が低い」
500円から口座への入金が可能です。また後述します派生口座においても最低1万円からとなっており気軽にFXがしやすいです。
「XM Zero口座のスプレッドが非常に狭い」
別途手数料がかかりますがそのスプレッドがとても狭く最低0.0pipsからとなっております。通常においても米ドル/円が0.1pips程度であることも珍しくありません。
「高い安全性」
冒頭で説明しました通りライセンス獲得状況が良好で、第三者との関わりも含めコンプライアンスの高さが光る取引業者です。
デメリット
どちらかと言うと目立ったデメリットは見当たりませんが、XM Zero口座にボーナスが付かない事やハイレバレッジもそこまで必要のない人にとっては無駄となってしまうことなどが挙げられます。
各要素が比較的バランスよく整った感じの取引業者と言うことです。
一点だけ心配な部分を取り上げますと、後ほど説明しますが顧客からの注文処理状況が不明瞭であるというものになります。
取引口座やプラットフォーム
取引口座の種類
XMには「マイクロ口座」、「スタンダード口座」、「XM Zero口座」が用意されております。
マイクロ口座は最低10通貨から新規エントリーが可能ですが、1つのポジションで最大10万通貨までのサイズ制限となっております。
より大きな規模のトレードを行いたい場合やフレキシブルな立ち回りを考えているのでしたらスタンダード口座を開設するようにします。
XM Zero口座はスプレッドが狭く0pipsとなる場合もありますが手数料が10万通貨あたり往復で10ドル(約1,000円)かかることやボーナスが適用されないといった性質があります。
1ロットあたりの通貨数の定義やその他取引上直接関わることとなる口座間の違いは以下の通りとなっておりますので、新規ポジション作成の際は注意する必要があります。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | XM Zero口座 | |
1ロットの定義 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最低取引サイズ | 10通貨(0.01ロット) | 1,000通貨(0.01ロット) | 1,000通貨(0.01ロット) |
最大取引サイズ | 10万通貨 | 500万通貨 | 500万通貨 |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 1万円 |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
「当初開設した口座で不都合が発生したら」
スプレッドが狭いのでZero口座を開設したものの、手数料が気になりやはりスタンダード口座でトレードがしたいといった場合は、口座の変更ではなく新しく口座を作成することで別の口座を利用できるようになります。
別口座の新規作成はマイページから簡単に行うことができます。従ってまずはいずれかの口座を作成し、取引の状況に応じて後でゆっくりと口座を作り直すといった流れもOKです。
取引プラットフォーム
MT4(メタトレーダー4)とMT5を導入し、PC・スマホ・タブレット、Window・Mac、Android・iPhoneそれぞれに完全対応しています。
他の海外 FX 業者を使っている方でも MT 4などを利用すればすぐにこちらでもトレードを始めることができます。
トレードに関わる各種スペック
レバレッジとロスカットレベル
最大レバレッジは888倍までありますが次の通り16種類の倍率から選ぶことができます(ただしZero口座は500倍まで)。
- 1倍、2倍、3倍、5倍
- 10倍、15倍、20倍、25倍、50倍、66倍
- 100倍、200倍、300倍、400倍、500倍、888倍
ロスカットレベルは証拠金維持率20%、マージンコールは50%、追証はありません。ロスカットレベルは海外 FX においては一般的ですが、トレーダーにとっては十分すぎるくらい有利なパーセンテージとなっております。
通貨ペアとスプレッド
通貨ペア
57種類にものぼる通貨ペアが用意されております(2019年2月現在)。
他にも原油や小麦、砂糖などの CFD や株価指数、原油、ガスなどといった銘柄もあります。
ただしFX 以外の銘柄に関してはスプレッドが広くなったりレバレッジが異なっていたりします。
スプレッド
海外FX業者では一般的な広さのスプレッドで、 Zero口座においてはそのスプレッドの狭さの代わりにボーナスが無い・手数料が発生するなどのデメリットが存在しております。
「マイクロ口座」、「スタンダード口座」通貨ペア一例
*変動あり
- USD/JPN・・・1.6pips
- EUR/JPN・・・2.5pips
- GBP/JPN・・・3.3pips
- AUD/JPN・・・3.3pips
- EUR/USD・・・1.6pips
「XM Zero口座」通貨ペア一例
*変動あり
- USD/JPN・・・0.1pips
- EUR/JPN・・・0.2pips
- GBP/JPN・・・0.9pips
- AUD/JPN・・・1.2pips
- EUR/USD・・・0.1pips
約定力
海外 FX は取引にかかるコンピューターシステムの開発や改善に積極的である取引業者が多く、取引サイトにおいてもその約定スピードや正確性等を強くアピールすることが珍しくありません。
XMではそういった顧客からの注文処理システムの説明がなされてりません。
もはや約定力の性質を体感することは不可能と言えるぐらいの約定スピードとその実績であります 。
このことは国内 FX においては時折問題にされており、トレーダーの注文がしっかりと処理されているのか国内FX業者に懸念を示すトレーダーも少なくありません。
現状ではこれといった不穏なニュース等は流れておらず、約定拒否やスリッページの心配をする必要はありません。
入出金方法
入出金方法
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Maestro、Visa Electron、JCB)
- bitwallet
- 銀行送金
- StickPay(入金のみ)
- Bitcoin(入金のみ)
- i-Account(出金のみ)
クレジットカード(デビットカード)
クレジットカード(デビットカード)は即入金が可能ですが、JCBについては1回の最低入金額が1万円、同一月内で最大75万円までという入金制限があります。
出金については、カード入金分はカードへの返金(注文キャンセル扱い)という取扱いルールになっておりますが、JCBの場合はXMではカード返金ができず銀行送金など他の返金方法を採らなければなりません。
銀行送金
銀行送金以外の入金方法の場合即時入金が可能ですが、銀行送金になりますと入金までに数日を要することとなります。
また1万円未満の入金時には980円の手数料が発生し、出金は1万円以上から可能となっております。
手数料
入金・出金ともにXMでは上記銀行入金以外で手数料が発生することはありません。
ただし、XMでは徴収しない場合でもそれぞれの送金サービス側から手数料が請求される可能性があります。
ボーナス
入金ボーナス
XMは各種ボーナスの提供に前向きな取引業者です。できればそれらをうまく取り入れトレードに活かしていきたいものです。以下にボーナスの種類とその内容を取り上げてみます。
出典:XM
「新規口座開設時」
3,000~5,000円のウェルカムボーナスをもらうことができますが出金する事はできません。このボーナス資金を使って得られた利益は出金させることが可能です。
「入金ボーナス」
500ドル(約5万円)までの入金に対してはその100%分のボーナスが付与され、それを越え4,500ドル(約45万円)までの入金に対してはその20%分がボーナスとして付与されます。
例えば、4万円の入金においては4万円分のボーナスをもらうことができ、8万円の入金にあたっては以下のような計算となります。
- 8万円のうち5万円分・・・100%が適用され5万円分のボーナス
- 8万円のうち3万円分・・・20%が適用され1万6千円分のボーナス
なお、このボーナスは総受取額が5,000ドル(約50万円)に達するまで継続します。出金することはできません。
「入金ボーナス2」
bitwallet入金のみが対象のボーナスで最大2,000ドル(約20万円)まで入金額の10%が付与されます。
ロイヤルティポイント
出典:XM
こちらは取引に応じてXMP(XMポイント)が貯まり、ポイント数に応じた取引ボーナスをもらうことができるサービスです。
1スタンダードロット(10万通貨)ごとに10 XMPが貯まりますが、トレードをこなしていくうちに3~40日単位で10万通貨あたり13 XMP・16 XMP・20 XMP(最大)と付与されるポイント数(及び自身のステータス)がアップします。
そして「ポイント数 ÷ 3」で計算された数字が付与されるボーナス金額となります。例えば、XMポイントが300であった場合は、「300XMP ÷ 3 = 100ドル」(約1万円)のボーナスとなります。
ただし残念ながら出金はできません。取引のみに使うことができるボーナスとなります。
また一定期間取引がない場合にはこのポイントは消滅することとなります。ポイントの有効期間は最低30日間で、最高ランクのステータスの場合は100日間となります。
出典:XM
まとめ
出典:XM
XMは海外FXに関するネット検索では比較的その露出が高いメジャーな取引業者です。
営業実績やユーザー数などの観点から、安心のおけるサービスを提供するブローカーとして初心者にも利用しやすいFX業者です。
海外FXの大きな魅力であるハイレバレッジや豊富なボーナスを取り揃えた海外FX業者の典型とも言える存在です。
ですが、当サイトなどから十分に知識を得た上で口座開設や取引に当たるのが賢明です。
以下に XM に関する特徴を整理しておきます。
- XMは海外 FX 業者として日本でも知名度や人気の高い取引業者
- ライセンス取得、取引に関するレクチャーその他社会活動にも専念
- ハイレバレッジや各種ボーナスが充実
- 口座資金の分別保管・追証なし・低ロスカットレベルなど一通りの海外 FX サービスを完備
- ただし注文処理状況においては国内 FX 業者と同様の可能性も否定できない
XM(エックスエム)の海外FX口座スペック
人気ランキング | 1位 | 1位 | 1位 |
海外FX業者名 | ![]() XM | ![]() XM | ![]() XM |
口座の種類 | マイクロ口座/STP | スタンダード口座/STP | ゼロ口座/ECN |
取引手数料 (片道) | 無料 | 無料 | 5ドル |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.00 | 0.50 |
スプレッド種類 | 変動 | 変動 | 変動 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
最小スプレッド ユーロ/円 | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
最小スプレッド 英ポンド/円 | 1.80 | 1.80 | 0.00 |
最小スプレッド 豪ドル/円 | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
最小スプレッド カナダドル/円 | 1.30 | 1.00 | 0.00 |
最小スプレッド ユーロ/米ドル | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
最小スプレッド 豪ドル/米ドル | 1.00 | 1.00 | 0.00 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 1.80 | 1.80 | 0.45 |
平均スプレッド ユーロ/円 | 2.50 | 2.70 | 0.70 |
平均スプレッド 英ポンド/円 | 3.90 | 3.90 | 1.60 |
平均スプレッド 豪ドル/円 | 3.70 | 3.70 | 0.90 |
平均スプレッド カナダドル/円 | 3.60 | 3.60 | 1.00 |
平均スプレッド ユーロ/米ドル | 1.70 | 1.70 | 0.30 |
平均スプレッド 豪ドル/米ドル | 2.10 | 2.10 | 0.60 |
トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | 1.00 | 1.00 | 1.00 |
トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) | 1.80 | 1.80 | 1.45 |
最大レバレッジ | 888倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) | 888倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) | 500倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) |
約定力 | 99.35%を1秒以内に約定 | 99.35%を1秒以内に約定 | 99.35%を1秒以内に約定 |
約定スピード/秒 | 0.276秒 | 0.276秒 | 0.276秒 |
約定スピード(最高)/秒 | 0.019秒 | 0.019秒 | 0.019秒 |
約定スピード(最低)/秒 | 0.925秒 | 0.925秒 | 0.925秒 |
執行率/% | 99.92% | 99.92% | 99.92% |
最大保有ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
ロット数 | 1ロット=1,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
最小取引サイズ | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最低取引通貨 | 10通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低入金額 | 500円相当 | 500円相当 | 1万円相当 |
信託保全 分別管理 | 2万EURまで信託保全(キプロス口座) 上限あり一部信託保全(セーシェル口座) | 2万EURまで信託保全(キプロス口座) 上限あり一部信託保全(セーシェル口座) | 2万EURまで信託保全(キプロス口座) 上限あり一部信託保全(セーシェル口座) |
提携リクイディティプロバイダー | - | - | - |
ロスカットレベル証拠金維持率 | 20%以下 | 20%以下 | 20%以下 |
マージンコール証拠金維持率 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 |
取引時間 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:05 ~ (土)午前 5:50 日本時間(冬):(月) 午前 7:05 ~ (土)午前 6:50 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:05 ~ (土)午前 5:50 日本時間(冬):(月) 午前 7:05 ~ (土)午前 6:50 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:05 ~ (土)午前 5:50 日本時間(冬):(月) 午前 7:05 ~ (土)午前 6:50 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 |
ロールオーバー時刻 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 |
取引システム | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー |
スマホ対応 | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
システムトレード | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 |
ソーシャルトレード コピートレード | - | - | - |
無料VPS | ○ 5000ドル以上&月5ロット取引で無料 | ○ 5000ドル以上&月5ロット取引で無料 | ○ 5000ドル以上&月5ロット取引で無料 |
通貨ペア数 | 57通貨ペア | 57通貨ペア | 56通貨ペア |
口座通貨 | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY |
デモ口座 | ○ | ○ | ○ |
円口座 | ○ | ○ | ○ |
CFD | 株式指数CFD:16 貴金属:2 先物:8 資源:5 | 株式指数CFD:16 貴金属:2 先物:8 資源:5 | 株式指数CFD:16 貴金属:2 先物:8 資源:5 |
追証ゼロ | ○ | ○ | ○ |
両建て取引 | ○ | ○ | ○ |
スキャルピング | ○ | ○ | ○ |
MAM/PAMM口座 | - | - | - |
ボーナス | 口座開設ボーナス/3,000円 入金ボーナス/100% 入金ボーナス/20% ポイント/キャッシュバック/10~20ポイント/ロット | 口座開設ボーナス/3,000円 入金ボーナス/100% 入金ボーナス/20% ポイント/キャッシュバック/10~20ポイント/ロット | - |
ポイントプログラム | ○ | ○ | ○ |
トレードコンテスト | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
入金方法 国内銀行送金 | ○ 1時間以内 1万円以上手数料無料 | ○ 1時間以内 1万円以上手数料無料 | ○ 1時間以内 1万円以上手数料無料 |
入金方法 海外銀行送金 | ○ 2~5営業日 2万円以上手数料無料 | ○ 2~5営業日 2万円以上手数料無料 | ○ 2~5営業日 2万円以上手数料無料 |
入金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA VISA Electron Maestro JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA VISA Electron Maestro JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA VISA Electron Maestro JCB 即時反映 手数料無料 |
入金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet STICPAY bitocoin | ○ bitwallet STICPAY bitocoin | ○ bitwallet STICPAY bitocoin |
出金方法 海外銀行送金 | ○ 2~5営業日 | ○ 2~5営業日 | ○ 2~5営業日 |
出金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA VISA Electron Maestro 2~5営業日 手数料無料 | ○ VISA VISA Electron Maestro 2~5営業日 手数料無料 | ○ VISA VISA Electron Maestro 2~5営業日 手数料無料 |
出金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet i-Account | ○ bitwallet i-Account | ○ bitwallet i-Account |
設立 | 2009年 | 2009年 | 2009年 |
本社のある国 | セーシェル | セーシェル | セーシェル |
金融ライセンス | ACP,AFM,ASIC, BaFIN,CNMV,CONSOB, CySEC,FCA,FI, FIN,FSPR,KNF, MiFID,PSZAF | ACP,AFM,ASIC, BaFIN,CNMV,CONSOB, CySEC,FCA,FI, FIN,FSPR,KNF, MiFID,PSZAF | ACP,AFM,ASIC, BaFIN,CNMV,CONSOB, CySEC,FCA,FI, FIN,FSPR,KNF, MiFID,PSZAF |
社員数 | 約180名 | 約180名 | 約180名 |
日本人スタッフ | 約15名 | 約15名 | 約15名 |
日本語対応 | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ |
サポート対応時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 |
教育コンテンツ | マーケット分析ビデオ ウェブセミナー チュートリアル | マーケット分析ビデオ ウェブセミナー チュートリアル | マーケット分析ビデオ ウェブセミナー チュートリアル |
取引ツール | FXシグナル MQL5 経済指標カレンダー FX計算ツール | FXシグナル MQL5 経済指標カレンダー FX計算ツール | FXシグナル MQL5 経済指標カレンダー FX計算ツール |
口座開設 | XM口座開設はこちら | XM口座開設はこちら | XM口座開設はこちら |
STP/ECN | STP | STP | ECN |
最低入金額 | 500 | 500 | 10,000 |
証拠金維持率 | 20% | 20% | 20% |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
1万通貨に必要な証拠金 | 1,126円 | 1,126円 | 2,000円 |
10万通貨に必要な証拠金 | 11,261円 | 11,261円 | 20,000円 |
1万通貨取引時の最大許容損失額 | 99,775円 | 99,775円 | 99,600円 |
10万通貨取引時の最大許容損失額 | 97,748円 | 97,748円 | 96,000円 |
1万通貨最大許容損失pips | 997.7pips | 997.7pips | 996.0pips |
10万通貨最大許容損失pips | 97.7pips | 97.7pips | 96.0pips |
コメント