出典(トップ画像):IFC Markets
IFC Marketsの概要
IFC Markets(IFCMARKETS. CORP.)は2006年にサービス提供を開始したIFCMグループに属する海外FX業者です。
「IFC Markets所在地」(イギリス)
2nd Floor, 145-157 St John Street EC1V 4PY, London, UK
ユーザー数は80カ国12万人以上、そして2006年からの着実な営業実績がありこれからの更なる発展や同行が注目されてきます。
取扱い商品
FXはもちろん、株価指数、個別株式CFD、貴金属、エネルギー、農産物、ETF、仮想通貨といった非常に広いジャンルの金融商品を取り扱っています。
海外における投資銘柄に困るところはありません。相場はそれぞれのジャンルがその動向を影響しあいますので、FX以外を実際には取引しなくても多くの相場情報をIFC Marketsから入手することができます。
FXの通貨ペアは49種類とまずまずの数字で、比較的なじみのある通貨ペアを取り揃えておりトレードに支障が出ることはありません。
ライセンス
同社は、イギリス・ヴァージン島においての法人登録(登録番号:IBC CAP 291 № 669838)及び金融商品市場指令 (BVI FSC)の元でライセンスを取得しております(許認可番号: No.SIBA/L/14/1073)。
またグループ会社であるIFCM CYPRUS LIMITEDは、キプロスにおいて企業登録(登録番号:HE 276909)及びCySECという同国における金融ライセンスを取得しております(番号:147/11)。
さらに同社はキプロスの投資補償基金(Investment Compensation Fund)や金融商品市場指令、ヨーロッパにおける営業許可である「MiFID」の登録といった事も行っています。
ライセンス取得状況については法人登録なども含め非常に万全な体制となっており、IFC Marketsの信頼性・安全性は問題ないレベルとなっています。
分別管理と賠償保険
口座資金の分別管理はもちろん実施されているところですが、IFC Marketsでは顧客から預かった資金に対しアメリカ大手保険会社である「AIG EUROPE LIMITED」の保険をかけております。
「専門職業人賠償責任保険書」
出典:IFC Markets
保険をかけている海外FX業者はいくつか存在しておりますが、そういった取引業者は往々にして企業の信頼性が高いです。
取引サイトのトップページに代表者自らの画像を掲げその自信ある信頼感をアピールしております。
追証
海外FXでは定番の「追証ゼロサービス」についてですが、IFC Marketsの場合は口座残高がマイナスとなった後リアルタイムにポジションが強制決済されても、この時点では負債自体はユーザーに発生している状態となっています。
ではどうすればいいのかと言いますと、IFC Marketsではマイナス分の取り消し申請をサポートセンターに行うことで追証を回避するといった流れとなっておりますので、注意しておかなければなりません。
サポートセンター
フリーダイヤルがうれしい電話受付(0120-963-965 、平日13:00~21:30)、メール、ライブチャット、スカイプ、コールバック(電話を催促)が用意されております。
特別な苦情や込み入った質問等に関してはクレーム専用フォームが設けられており、電話やチャットが苦手であったり複雑な内容の問い合わせにはこちらを利用するのが便利です。
IFC Marketsのセールスポイント
「ライセンス認証が優秀」
グループ会社も含め多くのライセンスや認可を得ております。
営業年数も比較的長く一定の実績を保持していることから、支持するユーザーが多いことに繋がります。
「保険に加入している」
口座資金の安全な保管については分別管理・信託保全といった方法がありますが、この保険への加入も強力な資金防衛の手段です。
意外とこの方法を実施していない取引業者も多く、その中でIFC Marketsは数少ない貴重なブローカーとなっております。
「合併商品を作ることができる」
これは後程説明しますが、自分だけのオリジナル通貨ペアを作ることができるものです。
こんなサービスを提供している海外FX業者は極めて稀で、国内外を通じて筆者も他で同じようなサービスを行っている所は知りません!
「約定力が非常に高い」
海外FX業者で多く採用されている「インターバンク直結処理」や為替ディーラーを置かない内部体制などはIFC Marketsでも同じですが、他にも注文ポジション数量によって変わる注文処理システムが独特でその約定力が強力です(詳細は後程)。
「その他のセールスポイント」
- ロスカットレベルが10%と極めて低い
- 取り扱い商品数が多い
- サポートセンターが充実 など
取引口座やプラットフォーム
出典:IFC Markets
取引口座の種類
IFC Marketsの取引口座の種類はちょっと分かりにくい構成となっております。
「口座種類」
出典:IFC Markets
IFC Marketsでは入金額や最大レバレッジ等が異なる「口座」(スタンダード、ビギナー/マイクロ)と取引プラットフォーム(NetTradeX・MT4・MT5)を好みのものに組み合わせるように取引口座を選択するのが分かりやすいです。
まずは純粋に「口座」の方から見ていきます。
「スタンダード口座」
初回入金金額10万円、レバレッジ200倍までの口座で入金額の高さ・レバレッジの低さがネックとなりかねない口座です。
「ビギナー・マイクロ口座」
初回入金金額100円、レバレッジ400までが可能なまさしくFX初心者に最適な口座です。
ただし入金手段であるbitwalletの最低1,000円からという条件もクリアしなければなりません。入金方法にも注意して口座開設を検討する必要があります(それでも千円ですが)。
そして上記の口座要素に加え、次の「取引プラットフォーム」をチェックして最終的な口座を決めていきます。
取引プラットフォーム
MT4 or MT5
MT4はスプレッドが固定(Fixed)、MT5は変動(Floating)となっています。スプレッドはどちらかと言えば変動の方が平均的にやや狭く有利ですがMT5の利用が必要となり、すでに他の海外FX業者でMT4を多用している方でしたら判断に悩むこととなってきます。
NetTradeX
IFC Markets独自の取引環境でセールスポイントでも挙げました「合併商品」を作ることができるプラットフォームです。
出典:IFC Markets
合併商品ではFX通貨ペア同士だけでなく、株価指数、資源、商品などジャンルを超えた銘柄同士でオリジナルの商品ペアを作り出すことが可能となっています。
「合併商品例」
- CNH/RUB・・・人民元/ルーブル
- XAG/JPN・・・銀/円
- BRENT/EUR・・・オイル/ユーロ
- WHEAT/CAD・・・小麦/カナダドル
- High_Tech_Stocks/USD・・・ハイテク業界指数/米ドル
合併商品を使って実際にトレードができるのはもちろんですが、下の画像のようにチャート表示させ分析等を行うことも可能です。
出典:IFC Markets
取引口座の決定
次の2項目に沿って最終的な口座内容を決定します。
- 口座種類・・・Standard・ビギナー・マイクロ
- プラットフォーム・・・MT4・MT5・NetTradeX
海外FX初心者の方でしたら入金額が低めの「ビギナー・マイクロ」、そしてスプレッドの狭さに期待できる「MT5」を選択するのがポイントです。
MT4は海外FXでは非常に人気のある取引ツールですが、IFC Marketsではその固定スプレッドが広く不利であります。
またMT4を使った経験が無ければ互換性が低いながらもMT5からスタートさせて問題ありません。
トレードに関わる各種スペック
レバレッジとロスカットレベル
最大レバレッジは400倍まで可能ですがこれはビギナー・マイクロ口座で適用されるもので、スタンダードでは200倍までです。
またスタンダード口座は500万円を超えますと100倍、1,000万円以上では50倍と制限がかかってきます。
ロスカットレベルについては全口座共通で10%という驚異の低さです!負けにくいことに間違いありません。
通貨ペアとスプレッド
通貨ペア
49種類の通貨ペアが提供されています。また通貨ペアの性質ごとに以下のような内訳となっています。
- Major 通貨・・・34
- Minor ・・・10
- Exotic ・・・5
スプレッド例
出典:IFC Markets
「NetTrade口座」
Standard-Fixed | Standard-Floating | Beginner-Fixed | Beginner-Floating | |
USD/JPN | 1.8 | 0.5 | 1.8 | 0.5 |
EUR/JPN | 2.5 | 2 | 2.5 | 2 |
GBP/JPN | 5.5 | 4.4 | 5.5 | 4.4 |
AUD/JPN | 3.5 | 2.8 | 3.5 | 2.8 |
EUR/USD | 1.8 | 0.4 | 1.8 | 0.4 |
「MT4口座」
Standard-Fixed | Micro-Fixed | |
USD/JPN | 1.8 | 1.8 |
EUR/JPN | 2.5 | 2.5 |
GBP/JPN | 5.5 | 5.5 |
AUD/JPN | 3.5 | 3.5 |
EUR/USD | 1.8 | 1.8 |
「MT5口座」
Standard-Floating | Micro-Floating | |
USD/JPN | 0.5 | 0.5 |
EUR/JPN | 2 | 2 |
GBP/JPN | 4.4 | 4.4 |
AUD/JPN | 2.8 | 2.8 |
EUR/USD | 0.4 | 0.4 |
上記を見ますと固定スプレッドの方が広く変動のものの方が狭い状況となっています。GBP/JPNは口座の種類に関係なくかなり広いのも特徴です。
この例で見た限りではUSD/JPNやEUR/USDでトレードするのが最も安く有利です。マイクロ・ビギナー口座でレバレッジ400倍を活かしこれらの通貨ペアを利用するのが資金効率も良く最適です。
約定力
IFC Marketsの約定力はとても高い水準です。
基本的には「STP方式」によるディーラーを駆使しないインターバンク直結の注文処理方式ですが、IFC Marketsではさらに独特な注文処理の仕方が行われ、これにより優れた約定力を実現させております。
注文数量によって段階的に注文を処理
「1千万通貨未満はIFC Marketsで決済する」
少量のポジションはIFC Markets内で注文を確定させ、注文タイミングと実際のレートにズレが生じた時はそのズレはIFC Marketsが肩代わりしてヘッジ注文を行うというものです。
つまり「顧客注文レート + ズレた分のレート(IFC Marketsが負担) = インターバンクへの注文」となり、これによって極めて正確なレートで約定させることができるのです。
FXには様々な要因によりどうしても約定レートのズレ(滑り)が発生することがありますが、そのズレの責任を取引業者が取るという考え方がIFC Marketsにありこういった注文処理方法を採用しています。
実際には下記ケースと合わせ3段階の処理方式なのですが、1千万通貨未満の場合は上記のような理解の仕方でOKです。
「滑り等が発生するケース」
ところが、1千万通貨以上はそのままインターバンクへ流すやり方となっており、この場合にはスリッページやリクオートが発生しやすくなってきます。
多くの一般トレーダーの場合、1千万通貨を超えるポジション作成はそうそう無いことと思われますのであまり気にしなくても大丈夫です。
出典:IFC Markets
入出金方法
入金方法
- クレジットカード・デビットカード(Visa、Master、JCB)
- bitwallet
- WebMoney
- Western Union
- Bitcoinなど
出金方法
- bitwallet
- 海外送金
入金方法としておすすめなのは、最低1万円から入金ができ即時口座に反映されるカード類です。入金手数料が無料であることもポイントです。
海外FXではおなじみのbitwalletも10ドル(約1,000円)から入金することができこちらもおすすめです。
またカード類による資金の出金方法はbitwalletになります。
注意することとしましては、銀行送金による入金方法が取引サイトで紹介されておりますが、実際にはbitwalletを経由させなければなりません。
ただ銀行送金よりもbitwalletの方が簡単で早くしかも安い手数料で入金することができますので、断然bitwalletを推奨します。
ボーナス
出典:IFC Markets
IFC Marketsには他の海外FX業者にあるような「入金ボーナス」「取引ボーナス」といったものはありませんが、口座資金の「利息」サービスというものがあります。
「利息について」
出典:IFC Markets
月内に最低100万通貨以上の取引実績がある場合に1%から利息が発生し、最大で7%もの利率が得られます。
MT4でEA(自動売買プログラム)を利用した多数のトレードを行う人であればその恩恵にあずかれるかもしれません。
7%の利率となるには70ロット以上(700万通貨)の取引が必要となります。
利息を得るには毎月上記の取引量が必要で銀行に預金を預けて眠らせておくといったイメージとはだいぶかけ離れたものであります。
デメリット
「口座の種類が分かりづらい」
口座紹介ページではどのように口座を選べば良いのか非常に分かりにくいです。
ただ新規口座開設後、他の口座を追加で設けることは可能です。
「Standard口座の仕様が厳しい」
初回入金額が10万円といった敷居の高さがネックです。そのネーミングに流されず注意が必要です。また固定スプレッドの方は広いスプレッドですので、「Standard + Fixed」の組み合わせは良く考えて選択することが賢明です。
「ボーナスが無い」
ボーナス好きのトレーダーには残念となる内容です。
「追証に注意」
追証ゼロが自動的に適用されるわけではありません。上記の方でも説明しましたように追証ゼロとなるには申請が必要となります。
まとめ
出典:IFC Markets
IFC Marketsは総合的な信頼性や安全性が高い海外 FX 業者です。
トレードに関わる各種スペックもまずまずといったところで数多く存在する取引業者の中ではおすすめの方の業者となります。
複数存在する取引口座や合併商品といったものに関しては、その理解や取扱いが容易ではないことが予想され、一般の裁量トレーダーであれば深く関わる事があまりないのかもしれません。
しかし、マニアックな試みのある方や貪欲にトレードを研究してみたいという方であれば、様々なアイディアを実現させることが可能となりえる非常に貴重な存在となってきます。
IFC Marketsについて以下のとおり整理しておきます。
- ライセンス認証・保険の加入など安全面に優れている
- 約定力が高い・ロスカットレベルが低い ・取り扱い商品が多い
- サポートセンターが充実している
- 口座の種類が分かりにくい
- スプレッドの広さに注意
- ボーナスがない
- 追証ゼロとなるには申請が必要
IFC Marketsの海外FX口座スペック
人気ランキング | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 |
海外FX業者名 | ![]() IFCMarkets | ![]() IFCMarkets | ![]() IFCMarkets | ![]() IFCMarkets | ![]() IFCMarkets | ![]() IFCMarkets |
口座の種類 | MT4マイクロ口座/STP | MT4スタンダード口座/STP | NetTradeXビギナー口座/STP | NetTradeXスタンダード口座/STP | MT5マイクロ口座/STP | MT5スタンダード口座/STP |
取引手数料 (片道) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
スプレッド種類 | 固定 | 固定 | 変動&固定 | 変動&固定 | 変動 | 変動 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 0.50 | 0.50 |
最小スプレッド ユーロ/円 | 2.50 | 2.50 | 2.50 | 2.50 | 2.00 | 2.00 |
最小スプレッド 英ポンド/円 | 5.50 | 5.50 | 5.50 | 5.50 | 4.40 | 4.40 |
最小スプレッド 豪ドル/円 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 2.80 | 2.80 |
最小スプレッド カナダドル/円 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 2.80 | 2.80 |
最小スプレッド ユーロ/米ドル | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 0.40 | 0.40 |
最小スプレッド 豪ドル/米ドル | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 0.50 | 0.50 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 0.50 | 0.50 |
平均スプレッド ユーロ/円 | 2.50 | 2.50 | 2.50 | 2.50 | 2.00 | 2.00 |
平均スプレッド 英ポンド/円 | 5.50 | 5.50 | 5.50 | 5.50 | 4.40 | 4.40 |
平均スプレッド 豪ドル/円 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 2.80 | 2.80 |
平均スプレッド カナダドル/円 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 3.50 | 2.80 | 2.80 |
平均スプレッド ユーロ/米ドル | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 1.80 | 0.40 | 0.40 |
平均スプレッド 豪ドル/米ドル | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 0.50 | 0.50 |
トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | ||||||
トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) | ||||||
最大レバレッジ | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 |
約定力 | ||||||
約定スピード/秒 | 0.399秒 | 0.399秒 | 0.399秒 | 0.399秒 | ||
約定スピード(最高)/秒 | 0.344秒 | 0.344秒 | 0.344秒 | 0.344秒 | ||
約定スピード(最低)/秒 | 0.812秒 | 0.812秒 | 0.812秒 | 0.812秒 | ||
執行率/% | 97.95% | 97.95% | 97.95% | 97.95% | ||
最大保有ポジション | - | - | - | - | ||
ロット数 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
最小取引サイズ | 0.01ロット | 0.1ロット | 0.01ロット | 0.1ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
最低入金額 | 100円相当 | 10万円相当 | 100円相当 | 10万円相当 | 100円相当 | 10万円相当 |
信託保全 分別管理 | 分別管理 損害保険加入 | 分別管理 損害保険加入 | 分別管理 損害保険加入 | 分別管理 損害保険加入 | 分別管理 損害保険加入 | 分別管理 損害保険加入 |
提携リクイディティプロバイダー | - | - | - | - | ||
ロスカットレベル証拠金維持率 | 10%以下 | 10%以下 | 10%以下 | 10%以下 | 10%以下 | 10%以下 |
マージンコール証拠金維持率 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 |
取引時間 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 |
ロールオーバー時刻 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 | GMT22:00 |
取引システム | MT4 MT4ウェブトレーダー | MT4 MT4ウェブトレーダー | NetTradeX | NetTradeX | MT5 MT5ウェブトレーダー | MT5 MT5ウェブトレーダー |
スマホ対応 | ○MT4 | ○MT4 | ○NetTradeX | ○NetTradeX | ○MT5 | ○MT5 |
システムトレード | ○MT4 | ○MT4 | ○NetTradeX | ○NetTradeX | ○MT5 | ○MT5 |
ソーシャルトレード コピートレード | - | - | - | - | - | - |
無料VPS | - | - | - | - | - | - |
通貨ペア数 | 49通貨ペア | 49通貨ペア | 49通貨ペア | 49通貨ペア | 49通貨ペア | 49通貨ペア |
口座通貨 | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY | USD,EUR,JPY |
デモ口座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
円口座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CFD | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 | 株式指数CFD:11 貴金属:3 先物:22 資源:20 仮想通貨:2 |
追証ゼロ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
両建て取引 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキャルピング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MAM/PAMM口座 | - | - | - | - | ||
ボーナス | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 | 利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息 |
ポイントプログラム | - | - | - | - | - | - |
トレードコンテスト | - | - | - | - | - | - |
入金方法 国内銀行送金 | - | - | - | - | - | - |
入金方法 海外銀行送金 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 | ○ 2~3営業日 1万円以上 手数料無料 |
入金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 | ○ VISA MasterCard JCB 即時反映 手数料無料 |
入金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin | ○ bitwallet WebMoney Western Union bitcoin |
出金方法 海外銀行送金 | ○ 2~3営業日 | ○ 2~3営業日 | ○ 2~3営業日 | ○ 2~3営業日 | ○ 2~3営業日 | ○ 2~3営業日 |
出金方法 クレジットカード (デビットカード) | - | - | - | - | ||
出金方法 国際決済サービス | ○ bitwallet | ○ bitwallet | ○ bitwallet | ○ bitwallet | ○ bitwallet | ○ bitwallet |
設立 | 2006年 | 2006年 | 2006年 | 2006年 | 2006年 | 2006年 |
本社のある国 | イギリス領ヴァージン諸島 | イギリス領ヴァージン諸島 | イギリス領ヴァージン諸島 | イギリス領ヴァージン諸島 | イギリス領ヴァージン諸島 | イギリス領ヴァージン諸島 |
金融ライセンス | BVIFSC,MiFID,CySEC | BVIFSC,MiFID,CySEC | BVIFSC,MiFID,CySEC | BVIFSC,MiFID,CySEC | BVIFSC,MiFID,CySEC | BVIFSC,MiFID,CySEC |
社員数 | 65名 | 65名 | 65名 | 65名 | 65名 | 65名 |
日本人スタッフ | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 |
日本語対応 | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ |
サポート対応時間 | 週5日13時~21時30分 | 週5日13時~21時30分 | 週5日13時~21時30分 | 週5日13時~21時30分 | 週5日13時~21時30分 | 週5日13時~21時30分 |
教育コンテンツ | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 | ファンダメンタル分析 トレーディング心理学 FXビデオチュートリアル FX教育 外為とCFDの書籍 |
取引ツール | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 | 市場データ 経済カレンダー 市場概観 マーケットセンチメント テクニカル分析 毎週ビデオ概観 合併商品 |
口座開設 | IFCMarkets口座開設はこちら | IFCMarkets口座開設はこちら | IFCMarkets口座開設はこちら | IFCMarkets口座開設はこちら | IFCMarkets口座開設はこちら | IFCMarkets口座開設はこちら |
STP/ECN | STP | STP | STP | STP | STP | STP |
最低入金額 | 100 | 100,000 | 100 | 100,000 | 100 | 100,000 |
証拠金維持率 | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
最大レバレッジ | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 | 400倍 | 200倍 |
1万通貨に必要な証拠金 | 2,500円 | 5,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 2,500円 | 5,000円 |
10万通貨に必要な証拠金 | 25,000円 | 50,000円 | 25,000円 | 50,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
1万通貨取引時の最大許容損失額 | 99,500円 | 99,000円 | 99,500円 | 99,000円 | 99,750円 | 99,500円 |
10万通貨取引時の最大許容損失額 | 95,000円 | 90,000円 | 95,000円 | 90,000円 | 97,500円 | 95,000円 |
1万通貨最大許容損失pips | 995.0pips | 990.0pips | 995.0pips | 990.0pips | 997.5pips | 995.0pips |
10万通貨最大許容損失pips | 95.0pips | 90.0pips | 95.0pips | 90.0pips | 97.5pips | 95.0pips |
コメント